快適ミニサイズのカメラには小ぶりな三脚がお似合い

小さなカメラとミニ三脚 関連ツール

夜間の屋外撮影やセルフタイマーを使うときなどカメラを固定するため三脚が欲しい場面があります。

そんなときカメラ本体が小さいものなら、使用する三脚も小ぶりなポケットサイズのもので充分なケースがあることでしょう。

スポンサーリンク

カメラに見合った小さいサイズの三脚

もちろん、使うのはプライベートな趣味での撮影になりますが、せっかく携帯性を重視したお気に入りのカメラを持ち出してきたのに三脚が重かったら残念な気分になるかもしれません。

LPL WALKIE POD minimini

そんな事情から、一般的な腰高サイズの三脚より長く愛用しているのが小ぶりなポケットサイズの三脚。

ミラーレスの極小カメラGM1を取り付けてみると頭でっかちな可愛らしい見た目になります。

GM1Sを取り付けたミニ三脚

撮影時に適当な設置場所があることが条件になりますが、手持ちよりは安定してカメラを構えることができるでしょう。

三脚がこれだけ小さいと、普通のバッグの中でも邪魔にならず三脚だけポケットに入れて歩くこともできます。

陳腐に見えて意外に丈夫な作り

折りたたんだミニ三脚

この小さな三脚は折りたたむと細いサインペンを三本並べたような長方形の形になります。

折りたたんだ裏側

カメラを取り付けるヘッド部分も含め目立たないほどにコンパクトに折りたたむことが可能です。

専用のケースに入れてしまうと、もはやカメラ三脚には思えないほど。

カメラ取り付け部

本体が小ぶりなのと本格的な三脚と比べ使われている材質からも陳腐に見えてしまうミニ三脚ですが、長いこと使っているわりに可動部に緩みが出たり樹脂部分の割れが発生したりというトラブルは今のところなく意外に丈夫です。

残念なのは、店舗やネットでも新品を見かけることがなくなったので壊れてしまったら同等品をあらたに探すことになりそうです。

iNSPiC RECでの使用スタイル

INSPIC-RECとミニ三脚

先のGM1Sのほかに、さらに小さなカメラということでiNSPiC RECを取り付けてみました。

三脚の足をすべて伸ばした状態だと軽いカメラでの利用ということもあり大きさの割に安定して使えそうです。

足を伸ばしたミニ三脚

画角を確認できるモニターやファインダーを持たないお手軽カメラですが、三脚取り付け用のネジ穴も装備されていてスマートフォンとBluetooth接続することで撮影範囲を確認しながらシャッター操作もスマホ側で行うことができます。

iNSPiC RECのシャッターボタンはタッチが少し固めの印象なので、時には手間をかけてこうしたスタイルでの撮り方をしても手振れも防げて面白いかもしれません。

ミニサイズのカメラ三脚を活用した画像

このミニサイズの三脚を使った画像は過去記事で夜間の風景撮りを試したものがありました。

シャッタースピードを遅らせて撮る

LUMIX GM1Sのシャッタースピード設定

屋内からの撮影で、窓のすぐ手前にカメラを取り付けた三脚を置いて撮影しています。

このときも、カメラとレンズに小さな三脚の組合せというこじんまりな機材にプラス普段の荷物といった軽量装備で出かけています。

カメラの趣味では、専門的かつ高性能な機器を扱うといった醍醐味もありますが、こだわりのあるカメラを使い何処までも行ける、どこでも撮れるといったスタンスの楽しみ方もあるのではと思います。

どうやら、そんな軽い気持ちで過ごすカメラ時間も一度味わってしまうとワクワク感が止まらなくなってしまうようです。

おすすめ記事

小さなカメラ用に軽くて持ち歩きに便利HAKUBA「ハクバ」の4段三脚W312B
趣味カメラでの写真撮影は専ら手持ちで間に合わせてしまっていますが、夜間の撮影や手ぶれを避けたい場面では三脚が欲しくなります。そんなライトユーザーにピッタリの三脚がW312B。
ミラーレスカメラにはネックストラップよりハンドストラップが良い
ミラーレス一眼を手に入れてからカメラには常時ネックストラップをつけていました。街を歩く際などストラップについて多々思う事がありましたが、ここに来て気になりだしたのがバッグに入れて持ち運んでいるとき、ここの景色がいいなぁと、カメラを取り出す動作に入るのですが、この時に長いネックストラップが実に邪魔になるのです。そんなときハンドストラップならスムーズに取り出せるような気がするのですがどうなのでしょう。
タイトルとURLをコピーしました