同じマイクロフォーサーズの単焦点レンズ20mmF1.7と比較し存在感の薄い感じがするH-H014_14mmF2.5ですが、H-H020Aとの違いを街のイルミネーション画像で比較してみることにしました
この二つのレンズ画角の違いのほかに写りにはどんな違いが表れるのでしょう。
焦点距離とF値が違うレンズを同じ場所で使う
場所は仙台光のページェント。
マイクロフォーサーズの20mmの焦点距離(換算40mm)では少し狭い感じがしていたので、この場所で14mmも使用し撮影してみます。
上の14mm(35mm換算28mm)のほうがシャッタースピードが遅めですが、路面の色など周囲の明るさは20mmF1.7のほうが明るく感じます。
スポンサーリンク
14mmのほうはこれ以上シャッタースピードを落とすと手振れが増してなんど撮っても見れる写真になりませんでした。
今回は比較のためにISO感度を上げていません。
(実際はそこまで気が回っていない)
H-H014で撮り歩き
やはり手持ちだとブレブレで画像がぼやけてしまっています。
同じく1/2秒のシャッタースピードで撮影しています。手前に動いているバスが写っています。
何枚か撮影したうち14mmF2.5ではこれが一番きれいに撮れていたようです。
H-H020へ変更
途中で20mmに変更してみました。
この灯りの色が温かみがあって冬のイルミネーションらしく感じます。
絵的にはこちらの画像もいい感じに撮れていないでしょうか。
並木の途中にある植樹帯の切れ目に設置された誘導用のフェンスにあったLED。
最後のこの一枚だけくっきり写せていますが、シャッタースピードが速いと、いろいろと処理も必要になるので逆に大変かもしれません。
マイクロフォーサーズの単焦点14mmと20mmの比較。
今回の撮り歩きでも素人目線では違いは見当たりません。
14mmのほうが広角気味だから余計なものまで写ってしまうという印象もありませんでした。
やはり単純に広く写したいときだけ14mm(28mm相当)のレンズを選べば良いかなという感じがします。
おすすめ記事
LUMIX DMC-GM1SにはH-H020A【G20mmf1.7Ⅱ】が良い
趣味のカメラとしてPanasonicのDMC-GM1Sを所有することになりましたが、レンズ交換式のカメラで写真を撮るには単焦点レンズが良いらしいと聞き、早速噂の神レンズG20mmf1.7を使ってみることにしました。
写り云々よりデザインの相性はすこぶる良いようです。
欲しかったのは全部入りレンズ【LUMIX G 14mm/F2.5:H-H014】
マイクロフォーサーズのレンズにはLUMIX Gの20mm/F1.7を持っていれば綺麗な画像が撮れる。そう信じて使い込んでいくうちに、もう少し広く写したい、撮りたい景色が20mmの画角に入りきらないと感じることが多くなりました。
クローズアップレンズで近接撮影【20mm / F1.7 II ASPH.にMARUMI MC+3】
屋内で食べ物などを撮っていると、もっと近づいて撮影できるレンズが欲しいと思うときがあって、これは達人たちの間では「もっと寄れるレンズが欲しい」という言葉で表現されているようです。雨で外での撮影が難しいときなどは、近づいて表面の質感を表現できるレンズが欲しいものですがマクロレンズはとても高価ですよね。
Panasonicのチョイ広角レンズLUMIX G【14mm/F2.5 ASPH.H-H014】
カメラを街に持ち出したとき、常用の20mmF1.7だともう少し広く写したいという場面に出くわすことがしばしばありました。 そこで20mmよりちょっとだけ広く写せる14mmのレンズを試してみることにします。 14mmF2.5広角パンケーキ で...
野菜中心の趣味カメラ生活に使うレンズH-H020A【LUMIX G 20mm/F1.7とクローズアップレンズ】
野菜を撮り始めましたということで新しいカテゴリーをスタートした野菜中心の趣味カメラ。 撮り始めてから被写体の野菜を撮るためには寄れるレンズが必要かとあらためて実感させれています。 野菜中心のレンズ装備はLUMIX20mm/F1.7 もともと...