M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡRズームレンズの使用感

小型で使いやすい14-42mmマイクロフォーサーズ レンズ

カメラを趣味にしてからもっとも使用頻度が多かったズームレンズがOLYMPUSの「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR」です。

スポンサーリンク

14-42mm F3.5-5.6ⅡRの特徴

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡRの特徴は、なんといってもマイクロフォーサーズレンズらしく小型で軽量なサイズに仕上がっていること。

M.ZUIKO DIGITAL14-42mmⅡR

14-42mm 1:3.5-5.6ⅡRの表示


0.25m/0.82ft-∞

重さも113gと、カメラ本体と組み合わせても重さが気にならず持ち歩けるコンパクトさです。

見た目小さいけど、コンデジではないよのアピールを見事に発揮できるでしょう。

Panasonicのレンズと対照的に、レンズの先端が前玉の径に合わせたかのように絞り込まれている形状で、この辺が個人的に先細り感みたいな印象を受けてしまいます。

OLYMPUS14-42mmの使用感

未だにレンズ性能には深く拘ったりすくこともなく、レンズの善し悪しは殆ど見た目で判断している趣味カメラユーザーとしての使用感になります。

オリンパス14-42mmの前玉

フィルター径は37mm

上に書いたとおりの先細りな形状がどうしても気になるところ。

オリンパス14-42mmのマウント部

樹脂製マウント

レンズ性能についてネットで様々な情報を見かけますが、Panasonicのズームと比較しても素人には気にならない色合いの違いしかないかなと判断します。

望遠側に繰り出したオリンパス14-42mm

そうした目線からM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡRは、使用頻度で単焦点のパンソニックの20mm/F1.7に劣ることになり、屋内撮影でレンズの明るさが欲しい場面を体験する度にズームレンズの14-42mm F3.5-5.6ⅡRの出番は減ることになっています。

春に桜の花を撮りたくて14-42mm F3.5-5.6ⅡRを使ったときは、日中の屋外だったこともあって珍しくズームレンズを選択。

普段使いを敬遠していた割に、外観主体の趣味カメラーとしては満足のいく写りと感心しています。

ズームなら14-42mm F3.5-5.6ⅡR

オリンパス14-42mmf3.5-5.6

カメラ好きに目覚めてすぐ単焦点にはまり、使う単焦点レンズはPanasonicでズームを使いたい場面では、このM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡRを持ち出すといった感じの使い方をしています。

GM1のキットレンズとして所有しているPanasonicのズームレンズは出番が少なく外へ持ち出すのは専らこちらの14-42mm F3.5-5.6ⅡRですが、この先も優先順位は変わりそうにありません。

おすすめ記事

マイクロフォーサーズの象徴的ズームレンズLUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6
マイクロフォーサーズの定番標準ズームとされたPanasonicのLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 H-FS014045は、H-FS014042とともに長年ユーザーから高評価を得てきたレンズ。
小さなカメラをアクティブに楽しむレンズならLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH
マイクロフォーサーズのレンズで14-42mmのズームレンズと言えばオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rを持っていましたが、訳あって同じ焦点距離のパナソニック製レンズH-FS014042を買い足しました。
レンズ選びのベースになりうる?OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
特に遊び心とか機能的に優れた面を認めにくいマイクロフォーサーズ17mmという画角の短焦点レンズ。しかし、レンズ選びに迷ったとき立ち戻りたいのは換算35mmなのではないかというのが、趣味カメラで万年初心者な立場から感じるところ。
マイクロフォーサーズ規格のサイズが小さなレンズたち
サイト内には広告があります 気づいたら、焦点距離が標準より短めな単焦点レンズを多く持つようになっていました。 より広い場所での風景写真を多く撮りたいという初心者なりの気持ちの表れであったのでしょう。 カテゴリーの新着 目次 標準よりやや広角...
オリンパスのワイドコンバーターWCON-P01
風景を撮るのが目的なら広角レンズは是非揃えておきたいところです。しかし、あらためて広角レンズの価格を調べてみると結構な値段。そこでメーカー純正のワイドコンバーターというものを試してみました。
テレコンバーションレンズ【RAYNOX TELEPHPTO 1.8X】
ジャンク品コーナーでテレコンバーションレンズを見つけたので手元のマイクロフォーサーズに装着。RAYNOXテレコンの望遠効果はどんなものなのか試してみました。
タイトルとURLをコピーしました