小物の被写体に付いたホコリを効率よく除去する方法

ジェルクリーナーで埃除去 関連ツール

外装が樹脂製で出来た小物の写真を撮りたいときに、特に明るめの設定でシャッターを押すと埃が目立ってしまい残念な画像に仕上がってしまうことがあります。

この被写体のホコリ対策について良い方法がないか試してみました。

スポンサーリンク

趣味のカメラには専用のブロワーを使うべき

カメラのレンズなどは色が黒で統一されているものが多いですが、このレンズの画像をWebにアップするときにもホコリが目立ってしまい、そこが悩みの種でした。

ネット上で他のサイトやブログを見るたびに自分の写したレンズ画像の埃が目立つことが不思議でしたが、解決方法はいたって簡単なものでした。

レンズ掃除に使うブロワー

100円ショップで売っているブロワー

写真を本気で趣味にしている方なら、カメラやレンズの手入れをするのに大抵は揃えていると思われるカメラ専用のブロアー。

いつまでも初心者志向の自分はこれを持っていませんでした。

つい甘く見てしまったのは、ホコリの除去が目的でもプシュプシュとエアーを吹き付けるだけなら対象物から埃を空間に舞わせるだけなので、完全に除去できるものではないのではという考えから。

しかし、カメラ本体やレンズの関連品からホコリを取り去る手段は基本に沿ってブロアーを使うのが正解のようです。

私のような初心者こそこの王道に従うべきでした。

他にホコリ除去の手段で試したツール

小物に付いたホコリを取るには基本ツールであるブロアーが有効だという簡単なことに気づくまでに試したのが次の方法です。

やわらかめの歯ブラシ

そんな迷走の中に埃除去のため最初に試したのは毛先の柔らかい歯磨き用の「歯ブラシ」。

レンズの鏡筒などについたホコリをやわらかめの歯ブラシで払ってみたところ、まあまあ効果は得られたものの完ぺきではない上に、柔らかめと言えど歯ブラシの毛先は精密機器には固すぎるかもといった印象でした。

歯ブラシも悪くはなさそうですが他にもっと良い手段がありそうです。

100均商品のジェルクリーナー

次に試したのは、100均のPC関連コーナーで売っているジェルクリーナー(ダイソー商品)です。

100円ショップダイソーのジェルクリーナー

樹脂製の外装に覆われている小物やレンズなどへは、ジェルの成分が影響しないか気になるところですが、キーボードなどには使えようなので使ってみたところ、いい感じに埃を吸着してくれます。

あるていどホコリをジェルに取り込んだところで使い捨てにはなりますが、期待通りの役目をはたしてくれました。

ただし、お宝級のお気に入りレンズへはジェルの成分が滲む心配があるので使わないほうがよさそうです

レンズの表面はレンズペン

このように、ホコリの除去手段として最も効果的で安全なのはカメラ専用のブロアー。

スプレー式のエアダスターなどを使ってみるのも良いでしょう。

HAKUBAのレンズペン

そして大事なレンズの表面のメンテナンスは、これも専用のレンズペンなどを用意しておいたほうが安心です。

レンズペンでカメラレンズを拭く

私のよなライトな趣味カメラユーザーにとってレンズペンまで揃えるのは、少し抵抗がありそうですが一度ためしに使ってみてレンズの表面がきれいになるのを実感できれば納得ができるのではと思います。

ホコリ対策の試行錯誤はさらに続く

今回試した中で、樹脂製の小物についたホコリにダイソーのジェルクリーナーが思いのほか効果的でした。高価なレンズなどには試せませんが、精密機器ではない安価な小物などには使えそうです。

メガネ拭きでレンズを拭く

対象物によってはメガネ拭きも便利

このように基本はカメラ専用のブロアーなど専用品を多用して、わりと融通が利きそうな被写体の小物などは他の代用品を試してみるのも良いでしょう。

趣味のカメラで楽しく撮った画像がクッキリ&ほんわりな出来に仕上がってても対象物にホコリが付着していてはいただけません。

このホコリ対策、今後も試行錯誤を続けより簡単で便利な方法に巡り合えたらと期待しています。

おすすめ記事

キャンドゥで買ったTypeC対応USBメモリーカードリーダーが万能ツールだった
外出先でデータ処理をしたいときType-C対応のUSBメモリーカードリーダーライターがあれば便利。今どきのカメラではスマホとWifi接続が可能ですが、コンテンツや画像の出来が優先となる仕事頭のときは物理的に接続できたほうが快適です。
趣味目的で楽しむカメラ好きが揃えたい関連グッズ
とにかく気軽に始めたい、そんな気持ちを優先したいカメラの趣味に必要なもの。日頃の簡単な手入れのために便利なもの、この先揃えたいツールなどを初心者目線で取り上げてみました。
タイトルとURLをコピーしました